技術力に自信を持つ私たちの業務
株式会社ケーワイ電気では、千葉県を中心に東京都内などで、官公庁施設、工場、物流倉庫、商業施設などの大型新築工事における電気工事一式を手掛けています。創業以来培った技術力を活かし、高品質で安全・確実な施工を提供しています。また、全社員が第一種電気工事士の資格取得を目指し、技術力と業務の質の向上に努めています。蓄積した経験に加え、最新工法も取り入れながら、さらなる進化を目指しています。 こちらのページでは弊社が行える自慢の技術について紹介させていただきます。
高圧受変電設備工事

電力会社より供給された高圧(特別高圧)の電気を、施設で使用できるように用途に合った電力(電圧)に変える設備を受変電設備と言います。この設備に関する工事が高圧受変電設備工事です。
基本的には、一般家庭でも使用される100V・200Vに電圧を下げますが、使用される設備や建物の規模・用途により400Vに変電する場合もあります。
高圧・低圧幹線設備工事

電力会社からの電力供給を受け、引込点から高圧ケーブルを敷設し、受変電設備まで電力の引込を行います。
ケーブル敷設には、空中に架け渡すパターンや、地中に埋設するパターンなどがあり、状況に応じて最適なタイプを選択し施工します。そして、受変電設備から入ってきた電力を各設備へ分配する分電盤の設備工事やその配線(幹線)等の工事を行います。
電灯・コンセント設備工事

新築工事や改修工事において、電灯分電盤から照明器具やコンセントまでの配線作業をはじめ、各種機器類の取り付けまで一貫して対応いたします。建物の用途や仕様に合わせ、照明器具や配線器具の施工を行い、適切な照度や設置台数、電気容量などを細かく検討した上で、お客様のご要望に沿った最適なプランを提案・施工いたします。快適で安全な電気設備環境を実現するために、細部にわたり丁寧な作業を心がけています。
誘導灯・非常照明設備工事
誘導灯は、火災や地震などの災害が発生した際に、建物内の人々を安全に避難口へと導くために設置されている重要な設備です。これらの灯りは24時間常に作動し、停電時にも点灯することで避難をサポートします。安心して建物を利用するためには欠かせないものであり、消防法の「消防用設備等」や建築基準法に基づいて設置基準が定められています。適切な維持管理が求められる、安全を守るための設備です。